トッププログラム>パラモーターフライト
サイトマップはコチラ

パラモーター情報

パラモーターフライト今年は、降雪量が多いことと、安全のために平坦地の「クロスカントリー競技場」をパラモーター専用の会場とします。個人機材を積んで車でエリア近くまで入れることができ、より利用しやすい環境が提供できるようになりました。

パラモーターフリーフライトの条件

  1. JHF補助動力技能証、またはJPMAクラス2ライセンス相当の技量を持っていること。
  2. 各自、自分のフライトに責任を持てる技量、機材を有していること。
  3. レスキューパラシュートを装備していること。
  4. 国内で有効な第三者賠償責任保険に加入していること。

用意するもの

  • 防寒着、雪の上でのテイクオフです。長靴など防水で滑りにくい履物をご用意下さい。

注意事項

木島平の基本的な風は、北寄りの風でのフライトとなります。特に細かい規制は設けませんが、一般常識を遵守して木島平のフライトを楽しんで下さい。イベント当日はそれぞれ空域を分け、万全を期していますが、フライトコンディションになった場合、山際はフリーフライト、アクロデモ、タンデム体験フライト、ワンコインチャレンジと空域が混み合うことが予想されます。パラモーターはクロスカントリー場周辺を空域にします。パラグライダーは山際をフライトします。他機警戒には万全の注意をお願いします。

  1. 中腹に東西方向に設置された高圧線あり。上空を通過するときは十分な高度を持つこと。(赤い実線)
  2. 民家の上空を低高度でフライトしないように心掛けて下さい。 (右上部分)
  3. 東側の池の平地区には家畜小屋が多数あり、上空はフライト禁止。(右横部分)。
  4. テイクオフコーディネーターの注意に従って下さい。状況に応じてフライトを制限する場合があります。
パラモーターTOとLDの位置