トップ>ゲスト紹介
ゲストの紹介

今年のゲストはアクロパイロットの福岡聖子さんとオゾンチームのフェリックス・ロドリゲス、ダヴィッド・ダゴー、ジェローム・カノー、ラッセル・オグデン、マット・ゲルデス、マイク・カヴァナーが駆けつけてくれることになりました!
さらに、WOOPY(ウーピー)のパイロットとして、スイスから、ガイ・バートランド・ジャキエが来日してくれます!
8人のプロフィールをご紹介します!



福岡聖子

Seiko Fukuoka

言わずと知れたアジア唯一の女性アクロパイロットにして、日本パラグライダー界のアイドル、聖子ちゃん。パラワールドでも「Seiko発★いつも青空!」の連載企画が好評。
リアルパラワールドには第1回、第2回ともにフランス・アヌシーから駆けつけてくれ、空では華麗なフィギュアを披露、ランディングにも華を添えている。現在はフランス・アヌシーを拠点としている彼女のアクロフライトはなかなか見られないだけに、木島平ミーティングは貴重なチャンス!
今年はまたどれだけ磨きのかかったアクロバティックを見せてくれるのか、楽しみだ!

2001年  静岡県函南のex(イクス)にてパラグライダーを始める
2003年  Jリーグ朝霧大会にて女子優勝
       アクロバットチームSATのもと、スペインにて8か月の合宿。
       その間、ドイツのファイアーバード社にて1ヶ月間テストパイロットを務める。
2004年  イタリア・アクロアリアにてアクロコンペデビュー7位
       スイス・レッドブル・ベルティゴにシンクロで出場
       2004年度世界ランキング 女子1位
2005年  フランス・アクロフォリ出場、イタリア・アクロアリア出場
       韓国・アクロビーチ出場
       スイス・レッドブル・ベルティゴ出場
       アルゼンチン・アクロアンデス出場
       ソロ7位、2005年度世界ランキング 総合31位、女子1位
2006年  EN(ヨーロッパ統一規格)のテストパイロットに。
       フランス・アクロフォリ 総合18位、女子2位
       ノルウェイ・ベルティゴ・ヴォス 総合6位、女子1位
       イタリア・アクロアリア 総合14位、女子1位
       世界選手権 総合22位、シンクロ14位、女子2位
       フランス・アクロラック 総合11位、女子1位
       2006年度世界ランキング 総合13位、女子2位
2007年   ENテストパイロットを務めるかたわら、スペイン、ロシア、トルコ、中国など、
       世界各地のアクロイベントに招かれる。

フェリックス・ロドリゲス

Felix Rodriguez

パラグライダー・アクロバット界の王者の地位に君臨し続ける、ロドリゲス兄弟の次男。長男のラウル・ロドリゲスとともにSAT(セーフティ・アクロバット・チーム)を立ち上げ、アクロ界を牽引している。
SATやヘリコプター、インフィニティ・タンブリングなど、現在行われているアクロ・マヌーバーのほとんどを考案したのが、フェリックスとラウルの2人なのだ。 今回は5年ぶりの来日。世界最高峰レベルのアクロを見逃すな!
1996年 スペイン・キュロガXC大会 1位
1997年  スペインリーグ・パロマレット大会 1位
1998年  スペインリーグ・シエララウロコ大会 1位
1999年  スペイン選手権 3位
2000年  USAアクロバトル 1位
       スペインリーグ・オレンガ大会 6位
2001年  アクロアリア 1位
       USAアクロコンペ 4位
2002年  オルデニズ・アクロフィーバー 2位
       ベルティゴ・ヴォス 1位
2003年  アクロラック シンクロ部門1位、ソロ部門2位
       2003年世界ランキング 2位
2004年  アクロアリア 1位
       2004年世界ランキング 1位
2005年  アクロフォリ 2位
       アクロアンデス 2位
2006年  世界選手権 シンクロ部門1位、ソロ部門3位
2000年〜2005年  6年連続レッドブル・ベルティゴ優勝!

ダヴィッド・ダゴー

David Dagault(Dav Dag)

コンセプターでありテストパイロット、そしてオゾンチームのインストラクションも行なっている。 2003年のRedBull X-Alpsに出場し、2位入賞を果たした(ゴールしたのは3名のみ)。
―好きなスポーツは?
なんでもやるよ。パラグライダー、ランニング、登山、スキー、スカッシュ、カイト、などなど…。
―好きなことは?
遊ぶこと。山にいるのも好きだし、車やバイクをかっ飛ばすのも好き。
―嫌いなことは?
つまらないこと。
―忘れられない思い出は?
ぺネロぺ・クルスとの最初の夜…って、これは妄想だ(笑)。シャモニーからドミューズまでの96.202kmを10時間かけてフライトしたこと。これが僕のベストフライトだ。
―好きな音楽は?
オフスプリング (THE OFFSPRING)
―夢は?
毎晩見るよ、それで十分。リアルを生きないとね!

ジェローム・カノー

Jerome Canaud

ジェローム・カノーは生粋のアクロパイロット。また、山岳アドベンチャーフライトにも果敢にチャレンジし続けている。オゾンではテストパイロットを務める。また、トリミング、素材のリサーチも担当している。
―好きなスポーツは?
ベースジャンプ、スカイダイビング、スキューバダイビング、トレイルランニング、スキー、クライミング、ウォーキング、それからコンペフライトと、XCフライト。
―好きなことは?
旅行、パラグライダーでフライトして出会うすべてのこと、新しい発見、胸を打つ出来事、意見の交換、家族、映画、女性、何かを学ぶこと、そしてタンデムフライトだね。
―嫌いなことは?
人種差別、嘘、失礼、内に留まること、暴力…。
―忘れられないフライトは?
グルノーブルからシャモニーまでの170qを一人で飛んだことや、ナイトタイム・ソアリング。
―好きな食べ物は?
辛いもの、クリオール料理、タイ料理、インド料理、サラダ、それから食べたことのないもの。
―好きな音楽は?
テクノ、ポップ、ハードロック、フレンチ・ポップス。
―夢は?
2sのグライダーで、エベレストから飛ぶこと、新しい国やフライトエリアで飛ぶこと。それから、ウイングスーツを着て崖からジャンプすること。 願わくば、世界がもっと平和に、もっと公正になればいいと思うね。

ラッセル・オグデン

Russell Ogden

オゾンのテストパイロットで、インストラクターも務める。クロカンコンペでは2005年〜2007年の3年連続イギリス選手権優勝。また、アクロパイロットとしても各大会に参戦、活躍している。
―好きなスポーツは?
パラグライダー、カイトサーフィン、ゴルフ、バイク。スカイダイビングもやってるよ。
―好きなことは?
空のすべて、山、自然。
―嫌いなことは?
都市、渋滞、雨(特に豪雨)、それから陰口を言う人たち。
―忘れられないフライトは?
たくさんあるけど、特に鳥と一緒に回すのは興奮しちゃうよね。
―好きな食べ物は?
豚肉、米、えんどう豆、そしてサラダなら毎日でも食べれるよ!
―好きな音楽は?
レゲエ、ヒップホップ、ラテン音楽。リズムが良いなら何でも好きだよ。
―夢は?
世界平和と、歳をとった時に髪がふさふさしてること。
―好きなスポーツは?
ベースジャンプ、スキー、スカイダイビング、そのほかスカイスポーツ全般。
―好きなものは?
ゆかいな仲間たち。
―嫌いなことは?
何に対してもポジティブにありたいね。
―忘れられない出来事は?
数えきれないくらいあるけど、最近のものを挙げると、アイガーの北壁からのジャンプかな。そうそう、ジミー・ホールと、何匹かのサメと泳いだことも!
―好きな食べ物は?
何でも好きだよ。
―好きな音楽は?
インディーズもの。
―夢は?
ルールや常識に縛られずに、文化的に生きること。

マイク・カヴァナー

Mike Cavanagh

オゾンのマネージメントと経理を担当している。
―好きなスポーツは?
飛ぶこと、マウンテンバイク、ハイキング、スキー。
―好きなことは?
アウトドア全般。
―嫌いなものは?
携帯電話。
―忘れられないフライトは?
中国で、万里の長城を見降ろして飛んだこと。
―好きな食べ物は?
誰かが作ってくれた料理。…パイとか。
―好きな音楽は?
クールでファンキーな曲なら何でも。
―夢は?
ずっと楽しみ続けること。

ギイ・バートランド・ジャキエ

Guy Bertrand Jaquier

スイス出身。 スイスの「ディメンション3」というパラグライダースクールの代表。 航空機、ウルトラライト機、ハンググライダー、パラグライダーのパイロットで、WOOPYの開発にはテストパイロットとして参加している。 現在は、スピード・ライディングのインストラクターとしても活躍する、オールマイティー。

クリストフ・トムソン

Christophe "Razee" Tumson

フランス出身。 複合素材の専門家。フランス南西部の海岸地方に住み、テイクオフ場所のないという悩みから、「テイクオフをサポートする補助動力」として、レイジーバスを開発。昨年のイカロスカップや、今年のフリーフライトミーティングに出展し、注目を集めた。
日本では泣Aエロタクトが夏頃に販売予定。
このページのトップへ戻る