よくある質問をまとめました。
そのほか、何かご不明な点がありましたら、編集部までお問合せください。
パラワールド編集部 TEL:03-3267-2831 E-MAIL:paraworld@ikaros.co.jp
やまびこの丘公園の駐車場をご利用ください。詳しくはコチラ。
※右の図をクリックしても拡大図にリンクします。
上信越自動車道・更埴ジャンクションから豊田飯山ICまで約28km、インターを降りて117号線を右折、木島平スキー場までは約7km、15分です。要所に『木島平スキー場』の表示が出ています。(手前のインターで降りても行けますが、木島平村に入ったら観光交流センターの交差点を右折して「パラグライダー発祥の地」ゲートをくぐり、道沿いに約1km進んでください。
池の平ゲレンデT字路を左折(当日はここにイベントの看板を設置)し、道なりに進むとやまびこの丘公園があります。
すべての車はここに駐車をお願いします。
申し訳ありませんが、できません。当日「タンデム受付」ブース受付までお越しください。
なお、タンデム体験は定員がありますので、ご希望の方はお早めに当日受付をお願いします。
タンデムについては、コチラをご覧ください。
パラフライヤーの方は、スキー技術中級以上(直滑降・パラレルターンができる)の技術が必要です。パラグライダー経験者の方でも、スキー経験のない方はご遠慮ください。試乗の条件については、コチラをご覧ください。
スキーヤーの方は、ある程度のパラグライダー技術を知っている必要があります。今回はパラフライヤー対象の試乗会ですので、一般の方の体験会はありません。
スピードパラグライダー試乗の条件については、コチラをご覧ください。
可能ですが、持ち込んだゴミはなるべく持ち帰ってください。なお、会場で発生したごみの分別は、カン、ペットボトル、燃えるごみ、燃えないごみに分けてください。
はい、送迎車が行き帰り、1往復しますので、希望者の方はご利用ください。
時刻表とバス停の場所はコチラ(WORDファイル)。
■送迎バスの時刻
《お迎え》
美代荘前(17:30)→診療所前(17:33)→観光交流センター前(17:37)→総合グラウンド上(17:30)→パノラマランド木島平(17:45)
《お送り》
パノラマランド木島平(21:15)→総合グラウンド上(21:20)→観光交流センター前(21:23)→診療所前(21:27)→美代荘前(21:30)
室内会場で、ムービー上映、講演会、抽選会などを実施します。
協賛品を2分して、抽選会を各日開催します。