ギア・インプレッション

ROOK2

TRIPLE SEVEN

ROOK2

運動性と安心感の、最高のバランス!

バリッジ兄弟によスロベニアの新進ブランド、トリプルセブン。ラインアップが出揃い、そして最初のンモデルチェンジとなったのが、ハイエンドEN-BクラスモデルのROOK2だ。乗りやすさと安全性に大きな重点を置いて開発されながら、クラストップレベルの運動性を持ち合わせており、グライダーを操る楽しみ、ビッグなクロスカントリーを達成する喜びをパイロットに与えてくれるだろう。

空気抵抗を極力排した美しい翼

ルーク2では新たにSMサイズが設けられ、65〜130kgまでをカバーする4サイズが用意された。
ライザーは12mmケプラーテープ、メインラインはライロスPPSL190の被覆つきライン。ミドル、アッパーラインはエーデルリッドA8000-Uのコンペティションライン。
翼端のAが分かれている3・4・3のスタンダードな構成だが、ウイングチップのメインラインのみエーデルリッドA8000-Uを使用している。だが、これにご丁寧に、ライザーから約1m部分に被覆を縫いこんでいる。これはラインドラッグ(抵抗)の削減と、クラバット時に分かりやすいという使用性を兼ね備えた作りになっている。トリプルセブンの開発においては、このラインドラッグの軽減を常に重要と考えているようだ。
リーディングエッジはプラスティックロッドを使用し、インテークは2つのプラスティックロッドを重ね合わせてがっちりと作りこんだBPI(バックポジションインテーク)となっている。  プラスティックロッドはリーディングエッジの他にも上面のリブに沿っても使用されている。
そして、絶妙なブレークラインの取り付け配置とシステムで、ブレーク使用時のトレーリングエッジがとても綺麗に形成される。通常、ブレークラインで絞り込んだ場合少なからずその部分が攣れてしまうのだが、ルーク2では無駄なシワが感じられない。細かなこだわりの部分だろう。

レスポンスの良さ、扱いやすさ

機体重量はMSサイズで5.6kgとそれほど軽くはないが、しっかりした内部構造からは仕方ないのかもしれない。しかしライズアップは重くなく、少しの加重で素直に立ち上がってくる。そして軽く止めてやるとしっかりと頭上で安定してくれ、軽くリリースすると素直に前に進み始めた。たいへんレスポンスがいい。  フライトではこのレスポンスの良さがたまらない。特にロールの動きだ。ウエイトシフトだけで気持ちよく旋回が行える。
ブレークのテンションはそれほど重くなく、少し高い位置から利きはじめる。そしてこのブレークのレスポンスの良さは旋回でも同様で、一気に旋回へ導入でき、ブレークを緩めてやると素直にバンクが戻っていく。本当に楽しい。これなら山際のスティッキーなサーマルでも簡単に小さなセンタリングが行える。少し鈍いグライダーから乗り換えるとオーバーコントロールになってしまうかもしれないので、最初はウエイトシフトで対応し、ブレーク操作を加えていくような感じが良いだろう。
アスペクトは5.6と、ハイエンドBクラスとしては標準的な数値でたいへん扱いやすい。グライドにおいてもピッチ安定が良いので、フルグライドでも気持ち良く滑空してくれる。

誰のための翼か?

ハイエンドBクラスのグライダーは進化し続けている。その中にあっても、ルーク2はこのクラスのグライダーとしてパフォーマンスに不満はない。それよりも、安心感や安定感でストレスなく思いっきり楽しむことができるだろう。
ルーク2はパッシブセーフティーを確保しつつ、グライダーを「動かす」、「飛ばす」ことを本当に楽しめるパイロットのためのスポーツグライダーだろう。

(REPORT: Hideaki MONJI)

SPEC INFORMATION

サイズ SMSMLL
セル数 57575757
翼面積(投影)㎡ 20.0921.923.825.8
翼面積(展開)㎡ 23.72628.330.6
スパン(投影)m 9.19.49.910.3
スパン(展開)m 11.61212.613.1
アスペクト比(投影) 4.14.14.14.1
アスペクト比(展開) 5.65.65.65.6
飛行重量 kg 65-8580-10095-115110-130
機体重量 kg 5.25.66.16.6
安全規格(EN) BBBB
価格(税別) ¥510,000¥510,000¥510,000¥510,000

[製造元]TRIPLE SEVEN/スロベニア
[輸入・販売元]エア・カッシー
[URL]http://www.airkassy.com/

2015年10月号掲載)