ギア・インプレッション

MENTOR6

NOVA

MENTOR6

Extend your Range

ハイエンドBクラスをリードする
メンターがモデルチェンジ
性能に磨きを掛け新しい世界に導く!

最新テクノロジーを凝縮した1機

 「小さなアスペクトレシオだけれども高性能パラグライダー」が代名詞となっているメンターシリーズの最新型メンター6がリリースされた。2ライナーのようなスプレットB、リーディングエッジのジグザグ3Dシェープ、トレーリングエッジのミニリブベクターバンド、AライザーとBライザーにストッパーのないNEWスピードブレークライザーなど興味深い最新テクノロジーが満載だ。  メンター6はノバの他の機体同様XXSからMは20kg幅で、最大のLサイズだけは100?〜130?と30?幅となっている。ちなみにノバの機体は小さくても良く飛ぶと軽量パイロットに人気のXXSサイズは、軽量素材のみでのラインアップになる。

ファーストインプレッション

 メンターシリーズで感じていたサーマルをサーチする感覚は少なく、かといって強いブロー的なサーマルにあおられるわけでもない。コンディションが厳しいのに超快適な乗り味だ。プロファイルへの荷重分散を最適化するスプレットBコンセプトが、新しい乗り心地を生み出しているのだろう。
 センターリング中は左右のブレークコードに程よいテンションをかけ、特に翼端から感じる風の変化を感じながら旋回を続けることで一層サーマルの強いところがわかる。翼端から感じるサーマル変化とバリオサウンドがシンクロしたセンターリングができ、翼特性の良さを存分に味わうことができた。
 コラップス、ストールなどのベーシック特性を見極める。失速ポイントを探るとブレークストロークは67?程ある感じで、私の腕の長さだとブレークグリップを手にまかないと失速状態を作り出せない。サイドコラップスは、Bクラスの標準的なもので180度変えるところでリカバリーする。Bストールは意外とすんなり安定した効果率が得られた。新型ライザーはBラインを引き込みすぎないようなストッパーが付いているので、いざという時はBストールもお勧めできる。

NEWスピードブレークライザー

 新しいスピードブレークライザーは、Cライザーでのステアリングを行うときBライザーも同時に引き込めるようなシステムで、プロファイルの形を崩さずに翼を操れる次ぐ第2の操縦システムだ。Aライザーが18?、Bライザーが13?引き込めるようになっており、AとBの間の翼端用A2ライザーが約15?引き下ろせる。スピードバーをハーフからフルまで踏み込んでみるが、18?もAライザーを踏み込んでいるのに速度の変化は驚くほど滑らかだ。最も印象的なのは、ハーフアクセルぐらいまでCライザーにもしっかりテンションがかかっていてプロファイルの形が保たれている。フルに踏んでもCラインのテンションが緩むことはなく、スピードブレークライザーのアタックアングル調整が精度よくコントロールされている。
 速度増加による滑空比の変化は穏やかなポーラーカーブを感ずるぐらい少ないので、高速飛行を積極的に使いこなすためには最高のスピードシステムだ。

サマリー

 メンター6は最新テクノロジーを盛り込んだメンターシリーズの革命的な仕上がりとなっている。高速飛行技術をマスターし自分の枠を超えていきたいパイロットにとって最高のパートナーになるにちがいない。
(REPORT:Kaoru OGISAWA)

SPEC INFORMATION

サイズ XXS LightXSSML
セル数 59595959 59
翼面積(投影)㎡ 18.220.222.224.226.2
翼面積(展開)㎡ 21.523.826.228.530.9
スパン(投影)m 8.58.99.49.810.2
スパン(展開)m 10.811.411.912.413.0
アスペクト比(投影) 3.9 3.9 3.9 3.9 3.9
アスペクト比(展開) 5.43 5.43 5.43 5.43 5.43
飛行重量 kg 60-80 70-90 80-100 90-110 100-130
機体重量 kg 3.45 4.8 5.055.35.55
安全規格 (B)BBBB
価格(税別) ¥530,000 ¥530,000 ¥530,000 ¥530,000 ¥530,000

[製造元]NOVA/オーストリア
[輸入・販売元](有)アエロタクト
[URL]https://www.aerotact.co.jp

2018年6月号掲載)