ギア・インプレッション


MENTOR5

NOVA

MENTOR5

クロスカントリーウイングのベンチマーク

アスペクトレシオ5.4で乗りやすさ、安定性を重視。ゆったりとした巡航速度にトリムをセットし、正確なハンドリングと浮きの良さを実現。これまでメンターを乗り継いできたメンターパイロットがベストメンターと賞賛したその実力に迫る!

常に存在を示し続けるメンターシリーズ

初代メンターがリリースされて10年。高いパッシブセーフティーを備えた上に、高いパフォーマンスを実現し長い時間のフライトを軽快にリラックスして飛ぶことができる。故に、ほぼ全てのオンラインコンテストを総嘗めし、スタンダードクラス(LTF/EN-B)におけるクロスカントリーウイングのベンチマークとして、常にその存在感を示してきた。

俊敏さと正確さが際立つハンドリング

メンター4より4セル多い59セルとし、3ライナーで片側2本のラインレイアウト、そしてアスペクトレシオを5.4とロースペックに抑えながらメンター4に比べ飛躍的な改良を約束し、開発に挑んだという。デザインをシンプルにすることに特に注意を払い、賢く生地を組み合わせることで軽量化を図り、扱いやすく、耐久性のあるグライダーに仕上げている。エアスクープはインターナルプレッシャーを高め、スマートセルによりパフォーマンス向上に最適なセル幅を作り、ダブル3D形状によりしわのない滑らかな翼面を実現した。  トップスピードを保ちつつ、ゆったりとした巡航速度にトリムスピードをセットしたことで論理的な性能向上を達成した。これにより沈下を抑え、ブレークプレッシャーを軽減し俊敏さと正確さが際立ったハンドリングを実現した。特に上昇気流の中でも機体をサーマルの中心へ導くことが容易で、高度上昇が得意なグライダーになった。

ローアスペクトが生み出す安心感

若干クロスウィンドのテイクオフだったがライズアップはスムーズで、弱い風ながら頭上安定も容易だ。サーマルは弱くて乱れていたが、驚くほど安定してセンタリングができた。扱い易いうえに浮きが良い。アスペクト比が控えめだから感じられる特性だ。
ハンドリングはグリップにちょうどいい重さが伝わり、少し多めのストロークだが引いたら引いた分だけスムーズにセンタリングしてくれる。ハイバンクターンの導入はスムーズでバンク角の維持も容易だった。サーマルの終盤にさしかかると、浅いバンクで大きめのセンタリングになった。この安定感と浮きを使って、次のトランジットのルート戦略を考えられる。クロスカントリーではこのアドバンテージが大きな力になるに違いない。

高性能を楽しもう!

アクセルワークは踏み始めの沈下が少なくスムーズに走る。フルアクセルまで踏み切っても良い安定感だ。分岐しているAライザーの翼端側のライザーを引き込み、ビッグイヤーを試してみる。思っていたより軽い力でビックイヤーができ、折っている間に翼端がバタバタすることもなく非常に安定している。リカバリーは若干翼端がスタックするが、軽いポンピングで簡単に直すことができた。Bストールは翼端が走ることなく、翼の形状を保ったままキープできた。
軽快に楽しめるメンター5は、ソアリングを始めたばかりのパイロットから、クロスカントリーで自己記録の更新を狙うXCパイロットまで、すべてのパイロットに至福の時を届けてくれる信頼の翼に仕上がっている。

(REPORT:Shoichiro TADANO)

SPEC INFORMATION

サイズ XXSXSSML
セル数 5959595959
翼面積(投影)㎡ 18.4920.4622.4424.4526.46
翼面積(実測)㎡ 21.8424.1626.4928.8831.24
スパン(投影)m 8.438.879.299.7010.09
スパン(実測)m 10.8611.4211.9612.4812.99
アスペクト比(投影) 3.843.843.843.843.84
アスペクト比(実測) 5.45.45.45.45.4
飛行重量 kg 55-8070-9080-10090-110100-130
総ライン長 m 233245257268279
機体重量 kg 3.354.805.055.305.55
安全規格(LTF/EN) (B)BBBB
価格(税別) ¥520,000¥520,000¥520,000¥520,000¥520,000

[製造元]NOVA/オーストリア
[輸入・販売元](有)アエロタクト
[URL]http://www.aerotact.co.jp/

2017年6月号掲載)