ギア・インプレッション

SPRINT3

GIN GLIDERS

SPRINT3

パイロットニーズに的確に答えてくれる
セミライトモデル

扱いやすいアスペクトレシオ5.7。場の風を感じやすくスローなトリムスピードと快適なハンドリングで、あなたをサーマルトップへ運んでくれる。さあ、SPRINT3で四季折々の風と遊んでみませんか。

Bクラスに4機のモデル

ジングライダーズの定番中級機スプリントシリーズがスプリント3としてリリースされた。現在、ジングライダーズのラインアップはEN/LTF−Bクラスにアトラス(アトラスX−アルプス)、カレラプラスの3機種があり、4機種目のスプリント3がどのような位置づけなのか気になるところだ。
軽量素材を多く使いMサイズで4.5kgの軽い仕上がりは最近のセミライトブームにのっとり、小柄なパイロットにうれしいXXS(55kgから)サイズもラインアップされている。幅の広いユーザーを狙って開発された、最新EN-Bクラスのスプリント3の乗り味はいかなるものなのか。

ファーストインプレ

アトラス開発時から取り組んできたEPTプロファイルは、現在では全てのラインアップで採用されている。インフレーションは良好でライズアップ初期時の手ごたえは十分、Aライザーを引っ張り込む必要はなく、フロントテイクオフ、リバーステイクオフ共にライザーに刺繍されているスプリント3の頭文字"S"あたりを握るのが良い。ライズアップさえ完了してしまえば、加速、デパーチャーはとても容易な部類のテイクオフ特性を持っているといえよう。
気流の乱れたところを通過しても、翼の一部のテンションが抜けたりすることはなく、安定感が保たれているのはこのクラスを求めるパイロットにとってはうれしい限りだ。翼を見上げると、スタンダードな中級機としてはアスペクトレシオ(AR5.7)が大きく見えるが、翼全体に程よく荷重が分散されているライン構成と伸びの少ないPPSLラインを使用したことが翼の安定感を醸し出しているのだろう。
サーマルソアリング中も翼の安定感は損なわれることなく、穏やかなセンターリングが楽しめる。ブレークコードプレッシャーはしっかりとしており、横に長い翼全体を抑え込んでいる安心感が伝わってくる。旋回性は決してシャープな感じはなく、うっかりバンクがかかりすぎることもない。逆に言うと、小さなサーマルをハイバンクで追いかけていくようなセンターリングを行うには、もう少し荷重をかけたほうが良い感覚を持った。
ビッグイヤーは、青いテープが巻かれている長めのスプリットライザーを引き込むことで少しの力で容易に行える。さらにラインに指をかけ10cmぐらい引き込むと十分な沈下が求められるサイズのビッグイヤーとなり、アクセルバーをフルに踏み込みながらウエイトシフトで方向を修正しても翼が暴れることがなく安心だ。
Bストールに関しては翼が馬蹄形になることはなく、力のあるパイロットは中くらいの沈下を求めるには使ってみてもよいだろう。スパイラルに関してはディープスパイラルに入っていかないようにトリミングされているようだが、−14m/secぐらいの沈下率では4G近くの遠心力を感じるので、降下手段としては慣れている方が行うのが良いだろう。

サマリー

このクラスとしては少しスペックオーバーなカタログデーターだが、セミライト仕様でゆっくり遠くへ飛ぶためのチューニングが施されており、安心して空を楽しみたいパイロットにとってはベストチョイスとなる翼だろう。

(REPORT:Kaoru OGISAWA)

SPEC INFORMATION

サイズ XXSXSSMLXL
セル数 545454545454
翼面積(投影)㎡ 17.8519.3721.0922.8924.7627.20
翼面積(実測)㎡ 21.0522.8524.8827.0029.2032.08
スパン(投影)m 8.618.979.369.7510.1410.62
スパン(実測)m 10.9511.4111.9112.4112.9013.52
アスペクト比(投影) 4.154.154.154.154.154.15
アスペクト比(実測) 5.75.75.75.75.75.7
飛行重量 kg 55-7565-8575-9585-10595-115110-135
機体重量 kg 3.84.04.34.54.95.3
安全規格 BBBBBB
価格(税別) ¥500,000¥500,000¥500,000¥500,000¥500,000¥500,000

[製造元]GIN GLIDERS/韓国
[輸入・販売元](有)アエロタクト
[URL]http://www.aerotact.co.jp/

2016年10月号掲載)