
BGD
EPIC
頼もしいエピックで風を遊び尽くせ!
ブルース・ゴールドスミスがデザインしたかったのはハッピーフライト。
カテゴリーは"エピック"という名の新しいジャンルだ。
鮮明なアイデンティティを持ってデビュー
レクリエーショングライダーに求められるのは
1 イージなテイクオフ特性で、適度なスパンのローアスペクト比でシュートしない。
2 ピッチ・ロール・ヨーが安定していて、パイロットが意図するターンがスムーズに行える。
3 クセルワーク時の高速飛行の安定性。
4 ランディングアプローチで中低速のブレークレンジの許容度。
5 耐久性ある素材の採用。
BGDのEN-Bカテゴリーにはハイパフォーマンス・ハイエンド機のベースとベース ライトがある。エピックはベーシックBとして、入門機でありアキュラシーで大活躍のEN-Aアダムの中間の位置付けだ。
ブルース・ゴールドスミス・ハンドリング
テスト機Mサイズは実測翼面積24.97m2(投影21.24m2)で、自重4.9kgと軽め。アッパーにドミニコ30、ボトムにドミニコ20リブにポルシェスカイテックス40ハードを採用。軽量かつ高剛性なバランスの良いキャノピーに仕上がっている。
ライズアップはライザーを強く引き込む必要はなく、小さ目のエアインテークのインフレーションはゆっくり、オーバーシューティングの傾向はない。
ハンドリングは重くなく、ちょうど良い感覚で、旋回半径はとてもコンパクト。ロールの安定性が高くオーバーコントロールでも、シャープに切れ込むことはなくバンク角の維持も容易だ。旋回フィーリングはワスプより明らかに進化している。
降下手段としての翼端折りとアクセルワーク
翼端折りは、スプリットA'ライザーを引き込むことで容易に得られる。ビッグイヤーとアクセルの併用では、ハーフからフルアクセルにおいても翼は非常に安定している。またアクセルバーの抵抗が少なく、踏み代6?のハーフまでは驚くほどスムーズだ。
ワスプにはなかったBGDストロングシャークノーズを採用した効果で、高速での翼剛性が高くなり、グライディング性能にも貢献している。フルアクセルから急激にスピードバーをリリースしても、ダイブ角度は小さい。
ランディングは、エアインテーク上面のコードカットビロー構造とストロングシャークノーズの相乗効果で低速に粘りがある。パイロットエラーによるランディング事故低減に向けたBGDの姿勢で、アキュラシーコンペで活躍できる性能だ。
結論
直感的に意図するコントロールができ、ラフなコンディションのサーマルソアリングでもストレスを感じない、グライドフィーリングも良く、翼剛性が高く、高速フライトでも安定、グラフィカルで魅力的なパラグライダーだ。
ENクラスを基準とした一般的なグライダーチョイスの結果、オーバースペックのグライダーを選択しているフライヤーも多いのではないだろうか。フライトへの情熱が燃えているなら尚更、エピックを候補に入れて欲しい。エピックがあなたを自由へ解き放してくれるでだろう。2017年、ブルース哲学による新しいマーケットへの提案が、エピックなのだ。
(REPORT:Ninariver)
SPEC INFORMATION
サイズ | XS | S | M | ML | L |
セル数 | 42/80 | 42/80 | 42/80 | 42/80 | 42/80 |
翼面積(投影)㎡ | 17.86 | 19.56 | 21.24 | 22.81 | 24.54 |
翼面積(実測)㎡ | 21.00 | 23.00 | 24.97 | 26.83 | 28.85 |
スパン(投影)m | 8.02 | 8.39 | 8.75 | 9.07 | 9.4 |
スパン(実測)m | 10.26 | 10.73 | 11.18 | 11.59 | 12.02 |
アスペクト比(投影) | 3.602 | 3.602 | 3.602 | 3.602 | 3.602 |
アスペクト比(実測) | 5.01 | 5.01 | 5.01 | 5.01 | 5.01 |
機体重量 kg | 4.2 | 4.6 | 4.9 | 5.1 | 5.4 |
飛行重量 kg | 50-65 | 60-80 | 75-95 | 90-110 | 105-125 |
安全規格(LTF/EN) | B | B | B | B | B |
価格(税別) | ¥470,000 | ¥470,000 | ¥470,000 | ¥470,000 | ¥470,000 |
[製造元]BGD/オーストリア
[輸入元]パラフィールド/ヘリグライドサービスカウンター
[URL]http://www.heliglide.com/
[販売元](株)フィールドジョイ
[URL]http://fieldgear.jp/