ギア・インプレッション

FALCON/HAMMING BIRD

AEROTACT

FALCON/HAMMING BIRD

20年にわたるハーネス作りの知識と技術が結晶!
アクティブパイロットのためのファルコン、
空中での安定感に特化したハミングバード

Aerotact社は、日本国内のインストラクター、一般パイロットからのリクエストをレスポンス良くフィードバックし、日本人の体型に合せたハーネス作りにこだわり続けてきた。そして2007年春、Aerotactオリジナルハーネスがラインナップフルモデルチェンジを果たした。

ファルコン

コンペティションハーネス「ブラックバード4」からのフィードバックにより、一般パイロット仕様として作り出されたモデルがこのファルコン。最大の特徴は、オールラウンドハーネス「ブラックバードスポーツ」で好評を得た、サイドパネルを2ピースに分けて設置してあることである。
実際の飛行テストにおいて、サーマル間のトランジットは乱れた空域でも抜群の直進安定感を与えてくれた。特にアクセルを併用した高速トランジットにおいて、スピードバーを踏み込んでも上半身の角度は変わらず、パイロットは通常のシッティングポジションをキープできるようになっている。
腰周りのアクセルラインをガイドする滑車はRonstan社の大型ベアリングプーリーを使用していて、アクセルバーの踏み込みを軽く、ダイレクトなものにしてくれる。また、ショルダーからカラビナへ上半身固定用のベルトが装備されているが、トリム機能を持つ上半身用のABSシステムとして使用し、高速トランジット中におけるパイロットのヨーイングを防止してくれる。
レスキューパラシュートと反対側に位置する空間にツリーランディングセットの専用収納ポケットを標準装備している。木の上の不安定な体勢でもスムーズにレスキューグッズを取り出すことは可能だ。
XCフライトからコンペティションパイロットまで、アクティブなコントロールを求めるパイロットに幅広くお勧めすることができる。

ハミングバード

ハミングバードのコンセプトはズバリ、「シンプル」! カラビナから全加重を支えるメインベルトは40mm。それ以外は35mmのウェービングテープを使われ、軽量化が図られている。バックル類も初心者でもロックされていることを確認しやすいスタンダードなものが、あえて使われている。
パラシュートは最も引き出しやすい背面に設置されている直線飛行がより重視されるスクール生においてはなおさら、左右の均等なバランスは安定したコントロールを容易にさせるだろう。また、テイクオフにおいて、ハーネスを身に付けたままでのウェイティングは、スクール生にはよくあること。座ってもパラシュートへのダメージはない背面位置は現場のインストラクターからのリクエストから考慮された。
ハーネスのロール安定を決めるのに、重要な要素となるのはチェストベルト幅だが、基本幅となる38cm〜42cmの調節を分かりやすく1cm刻みのゲージで行えるようになっている。パイロットのレベル、体型に合せた調節が正確に行えるようになっている。
アエロタクト社の20年間におけるハーネスデザインから得たノウハウから、ただ軽いだけでなく、安全性、耐久性がバランスよく取れた「スタンダードハーネス」。経験の少ない練習生だけでなく安定感を求めるパイロットの方にお勧めの定番ハーネスだ。

(REPORT:Ayumu MIYATA)

SPEC INFORMATION

●ファルコン
サイズ:S(~160cm)、M(160~170cm)、L(170cm~)
カラー:ブルー
重量:6,000g(プロテクター1,500g、座板含む)
価格:¥110,250

●ハミングバード
サイズ:S(~160cm)、M(160~170cm)、L(170cm~)
カラー:ブルー
重量:4,500g(プロテクター1,400g、座板含む)
価格:¥75,600

[製造元]AEROTACT/日本
[輸入・販売元](有)アエロタクト
[URL]http://www.aerotact.co.jp/

(2007年10月号掲載)