ギア・インプレッション

IOTA2

ADVANCE

IOTA2

−Efficient Performance−

Balanced power
あらゆる条件で最高のパフォーマンスを発揮し
心からリラックスしてフライトできる安心感
2つの相反する要素を高い次元で癒合させた
新時代の翼がイオタ2だ

高性能機に似た乗り味

最初に試乗した時は、翼の内部構造の向上や後縁部に配したバテン(Cワイヤー)、さらには浅くなったアーチの影響などにより、前作に比べ高性能機に似た乗り味(ハイアスペクト機によくある翼全体がヨウ方向にキュキュっと動く挙動)を感じ、ハイエンドとはいえBクラスに乗る人がこの挙動に反応できるのか? 前作のイオタは特にバランスに優れた翼だったので、随分高性能側にシフトしてしまったのだな…と少し懐疑的な感触を抱いていた。
その後、色々な風で飛ぶ機会があり、飛ぶ度に「ん?あれ?」と思う事が増え、このキュキュっと動く感覚は今までのパラグライダーにあった「揺れ」とは違うことに気づき始めた。反応しないとより大きく揺れたり潰れたりするものではなく、翼が風に対応している動きなので、忙しく反応する必要はない。この絶妙なバランスに慣れると、乱れた空域で翼を真っ直ぐ飛ばすことや、揺らさずに飛ばすことが今までよりも安心して行える。ゆとりも増え、新時代パラグライダーという印象に変わった。

高性能と安心感
2つの性能を兼ね備えた次世代機

前述したように乱れた空域の中で真っ直ぐ飛ばすと、この機体のポテンシャルの高さがより際立って感じられ、とても感じ易く楽に飛ばすことができる。高い滑空性能はもちろん、乱れた空域でも上昇成分で確実に高度を上げながら突き進む感覚と、とても一体感のある安定した翼から安心感を得ることもでき、高性能と安心感という2つの性能を見事に兼ね備えた次世代のグライダーなのだと確信した。
乱れた風を逃す柔軟性と翼全体で反応する程よい剛性感、さらに機体重量は軽いから旋回時の操作感はイメージ通りに動いてくれ遅れることはない。操作感に関しては、カッチリとした安定感が損なわれることなく、ムラのないロールイン、バンク、ロールアウトが思いのままイメージ通りに動いてくれる感覚だ。

アドバンスのスゴイところ

クラスを超えるような高性能さは、最近のグライダーには珍しいことではない。イオタ2に関しては、高性能=リスクが増えるという感覚は全くなく、乗るほどに翼のバランスの良さを感じ、今までよりももっと空を楽しめる最高の友となるだろう。
乱れた空域でわざわざ試乗する必要はないが、滑空する角度を心から楽しめる翼だ。安定感は抜群で少々乱れた風でも余計なピッチは起きにくく、飛び終えた後の仲間との会話でも「今日は荒れていたね〜」という時に、あなたは「どこが?」という思いが浮かびそうな、そんな翼に仕上がっている。

手足に翼が生えたような感覚

このグライダーを楽しく飛べるレベルは、毎月定期的にエリアに通いコンスタントに飛んでいる人。はじめに書いた通り、どの揺れは無視できて、どの揺れは操作が必要かの見極めは必要になる。なんでもかんでも放っておいたらダメだが、じっくり慣れるように付き合って行けばステップアップの人にも十分乗りこなせる翼だ。
そしてCクラスに乗っていて、空で緊張する場面がある人にもオススメだ。強いサーマルでのフライトに慣れている方ならば、そんな風で飛んでみよう。きっと翼が生えたように自分が飛んでいる感覚で空を楽しめる。

REPORT:Rikiya NISHINO

SPEC INFORMATION

サイズ 21 23 25 27 29
セル数 59 59 59 59 59
翼面積(投影)㎡ 18.8 20.4 22.2 23.9 25.6
翼面積(展開)㎡ 21.8 23.7 25.7 27.7 29.7
翼幅(投影)m 8.9 9.3 9.7 10.0 10.4
翼幅(展開)m 11.1 11.5 12 12.5 12.9
アスペクト比(投影) 4.23 4.24 4.23 4.23 4.23
アスペクト比(展開) 5.65.65.65.65.6
飛行重量 kg 65-75 75-85 85-97 97-110 110-125
機体重量 kg 4.3 4.6 4.85 5.15 5.4
安全規格(EN/LTF) BB B B B
価格(税別) ¥570,000¥570,000 ¥570,000 ¥570,000 ¥570,000

[製造元]ADVANCE/スイス
[輸入・販売元]アドバンスジャパン(株)
[URL]http://www.advancejapan.co.jp/home/

2018年6月号掲載)